【米粉初心者さんへ】米粉選びの参考に。まずはパン用ミズホチカラがあれば十分!

お米
記事内に広告が含まれています。

皆さま、こんにちは!

秋になって新米が美味しい季節になりました!
先日の米不足には驚いてしまいましたが、新米が徐々に出始めましたね。

私は、毎朝米粉パンを焼いて、米粉パン作りを楽しんでします。
そのおかげで、ゆるグルテンフリー生活を送ることができています。

米粉パン作りを続けるほど、米粉パンの虜になっています!

しかし、この米粉

種類が大変多いのです!

私自身、米粉生活を始めた際、何もかも、本当に上手くいきませんでした。
レシピ動画と同じ分量なのに、生地のゆるさは全く違うし、
蒸しパンに至ってはべちゃべちゃ…

手当たり次第に、レシピを検索していましたが、
よーく見てみると、「〇〇の米粉を使用しています」と記載があるではありませんか!


えー!?米粉に種類なんてあるのー!?と、それはもうびっくり!

米粉に種類があると知って、スーパーに行くと、
え!?これも初めてみる、これも…と、行く先々で違う米粉を見つけ、もう大パニック!笑

こんなに種類があるなんて聞いてなーい!状態でした。

なんだか上手く焼けない…
お餅みたい…

このように悩む方がいらっしゃるかも知れません。
それは、もしかすると、米粉選びを見直した方がいいかも知れません

そこで、本日はこれさえ持っておけば大丈夫!
そんな米粉をご紹介したいと思います。

米粉パンや米粉のお菓子に興味のある方、グルテンフリー生活が気になる方などの参考になれば幸いです。

米粉の違いは給水率の違い

そうはいっても、同じ米粉でも何が違うの?と疑問に思う方もいるかと思います。

ずばり給水率の違いです!

給水率?
なんのこと?

実際に米粉を用意して、見ていきましょう!
同量の米粉に、同量の水を加えて比べると、給水率の違いがよく分かります。

こちらの2種類で比べてみます。

大さじ1ずつカップに米粉を入れました。

ミズホチカラはさらさらしているのに対し、
ライスフラワーは触ると、もぎゅっと音が鳴る感じがします。

大さじ1ずつ水を入れてみましょう。

ミズホチカラは水溶き片栗粉のようになったのに対し、
ライスフラワーは団子状になりました。

このように、同じ量の水を入れても、形状が異なるのです。
これが、給水率の違いです。

レシピと同じ水分を入れているのに、なんだか上手くいかない原因はここです!

反対に、米粉の特性を理解し、水分量さえ気をつければ、レシピと異なる米粉でも、上手く焼ける可能性がある!ということです。

米粉に慣れるまでは、「レシピ考案者の方と同じ米粉を使用すること」
「同じ米粉を使い続けること」をおすすめいたします。

パンにもお菓子にも使えるパン用ミズホチカラ

米粉パンや米粉のお菓子に向いている万能な米粉は

パン用ミズホチカラです。

こちらのミズホチカラ、
製菓用ミズホチカラもあるので、ご注意を!

しかし、このミズホチカラ
スーパーで見かけたことは1度もありません…泣

ですので、毎回通販で購入しています。

私が購入しているのは「熊本製粉」様のパン用ミズホチカラです。
業者のように購入しています😅

しかし!同じミズホチカラでもメーカーさんによって給水率が異なります!

特に初心者の方は、
レシピ考案者の方と同じメーカーのミズホチカラにすることをおすすめいたします!

多くのレシピ投稿に使用している米粉の記載がございます。
ぜひそちらを確認してから、ご購入くださいませ。

私

パン用ミズホチカラが1つあれば、
パンもお菓子も作ることができますので、
あれもこれも、管理しなくていいので、本当に楽です!

もちろん、お料理にも使えます。
私は、ハンバーグのつなぎやシチューのとろみつけなどにも使用しています。

米粉に興味はあるけど、何を買ったらいいのか分からない、そんな方には、パン用ミズホチカラがお勧めです。

おすすめのレシピ本

熊本製粉さんのミズホチカラのみを使用した
おすすめのレシピ本を2冊ご紹介したいと思います!

作者は同じ方で、
インスタグラムで発信されている「ねぎちゃん」様です。

①おやつを主に作りたい方におすすめなのは、こちらです↓
 どのレシピも、混ぜる、生地をこねるといった簡単さが魅力です!
 面倒な作業が一切ないため、特に初心者の方におすすめです。
 マフィンや蒸しパンは、我が家での定番朝食です😊


②おやつだけではなく、料理まで、幅広く米粉を活用したい方はこちらです↓
 「おやつだけでは、米粉を使い切れる自信がない…」
 「おやつは検索すれば出てくるから、他の活用方法が知りたい」
 上記の方には非常におすすめです!
 こんなに米粉って活用できるんだ!と新発見につながる1冊で、私も感激いたしました😭


私

米粉は小麦粉と違って、ふるう必要がないため、
本当に混ぜるだけ、練るだけで手軽に作ることができます!
これからの寒い時期、
自宅でお子さんと一緒にお菓子作りもいいかもしれません☺️

最後に

いかがでしたでしょうか。

「米粉パンにも米粉のお菓子にも使用できるパン用ミズホチカラがおすすめ」ということを、
本日はお伝えさせていただきました。

米粉を使用していると、扱いに慣れてきます。
慣れてきた際に、様々な米粉を使用して、味や食感の違いを感じてみるのも楽しいと思います♪


これからの時期、シチューやグラタンなどのとろみつけに大活躍です!
生活の中に、米粉を取り入れてみるのはいかがでしょうか。

本日も読んでいただき、ありがとうございました!

コメント